美癒学Days

新しいことが多い年

12月に入り、2024年も終わりが見えてきました。
今年は耳つぼ美癒学協会にとっては新しいことが多い年でした。

春には「睡眠改善講座」をスタートし、秋には「フェムケア講座」が誕生しました。まだまだ小さな赤ちゃんですが、どちらもとても大切な内容なので大切に育てたいと思います。


睡眠はすべての美容・健康の土台です。
どんなに良いと言われるケアをしたとしても、睡眠がよくとれていなければ効果がでにくい。普通に生きているだけならば、睡眠の量や質が落ちればそのまま不調に傾いてしまいます。

逆に言えば、ケアに大きな投資をしなくても、睡眠を改善するだけで美や健康を守っていけることにもなるのです。

ただ、睡眠で困っている人が多いという現実は、「眠りにくい社会」であることを表しています。寝ることに知識や技術が必要になっています。

「睡眠改善講座」ではその知識と技術をお伝えし、心地よい眠りと爽快な目覚め、日中を気分よく過ごして充実した生活を過ごせるようにアドバイスができる人を育てています。


フェムケア講座は尿漏れを中心にしたケアを学びます。
トイレのお悩みは生活の質に直結します。
とてもデリケートなお悩みなので相談もしづらく、ひとりで困っている方もたくさん。


骨盤底筋体操などをやってみてもあまり効果を感じられず、やらなくなってしまったというお声も多く聞きます。
効果が感じられないものは継続できないのが当たり前。

フェムケア講座では、その場で違いを感じて喜ばれています。
尿漏れどころか子宮脱もあってお困りの方が、ぴょんぴょん飛び跳ねて「すごい!こんなに飛んでも大丈夫なんてー!」と満面の笑顔。

そんな施術ができ、喜ばれるフェムケアセラピストになれる講座です。

講座の詳細は随時お知らせしていきますが、気になる方は気軽にお問合せください。

(2024.12.2)

コメントする

名前

URL

コメント

教会について

講座について

耳つぼ講座スケジュールと申込み

体験講座

耳つぼセルフケア講座

耳つぼアコルデPro講座

耳つぼアコルデ認定講師養成講座

認定講師紹介

アコルディスト一覧

受講規約




耳つぼとは?

耳つぼの位置・貼り方

耳つぼでダイエット

代表的な耳つぼ



     公式LINE
 どなたでも登録できます♪

Facebookページ

耳つぼ美癒学協会オフィシャルブログ

協会事務局カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 特別休業日

事務局は土、日、祝日を定休とさせていただきます。
講座は事務局の定休日とは関係なく各地で開催されております。

講座についての詳細は、「講座スケジュール(お申込み)」をご確認ください。
より詳しい説明や受講当日のご連絡は担当講師に直接お願いいたします。

耳つぼアコルデ認定講師専用ページログイン

調律ヘッドセラピー認定講師専用ページログイン

ページトップへ